4月4日(土)、4月5日(日)はララガーデン川口は1部の店舗を除いて休館ですが、きよた眼科は診療を行います。全て予約制になるので、まず048-257-6969に電話して診療時間を決めてください。当日予約も可能です。1階の正面入り口から入って、前進し、左に曲がってかわきん口出入口近くのエレベーターで2階に上がり、電話してくれれば、スタッフが迎えに伺います。眼科まで徒歩1分程度です。
新型コロナウイルス感染の勢いはとどまる所を知らず、4月2日だけで東京の感染者は97人にのぼりました。4月3日に100人を超すようだと、非常事態宣言が出され、平日でも不要不急の外出を控える要望が出されるかもしれません。ただし、日本ではあくまで要望までで、禁止はないでしょう。
4月4日(土)、4月5日(日)は診療を行います。
2020年04月03日 (金)
休館日の診療のほうが新型コロナウイルス感染リスクは少ない
2020年04月01日 (水)
今後ララガーデン川口が感染拡大防止のため休館する日でも診療を行うことに決めた時、とんでもなく危険な行為を始めたように誤解している人がいたので説明しておく。ララガーデン川口が平常営業している時よりも、休館日のほうが新型コロナウイルス感染のリスクはずっと低いのである。感染リスクは、周りの人の密集度に比例して高くなると考えてよい。多くの施設が休む日は、公共交通機関を利用する人が激減するので、通勤途中の感染リスクはかなり減少する。さらにララガーデン川口でも一部の店舗しか営業してないので、顧客、従業員とも通常の十分の一と考えると、利用空間がやや狭くなることを考慮しても、診療する側、診療を受ける側とも、周囲の人の
密集度がかなり低くなるので、感染リスクは比例して減少する。だから休館日の診療は、通常営業日の診療よりもずっと安全なのである。安心して診療を受けにきてください。
4月4日(土)から事前予約制となります。
2020年03月30日 (月)
新型コロナウイルス感染の防止のため、4月4日(土)からの診察は全て、事前予約制となります。予約制だと、待合室にいる患者数は
1/4程度になり、飛沫感染リスクはかなり減少します。さらに待ち時間も30分以内になると思われます。予約は来院予定日の2週間前から受付ます。ただし、来院して診療を受けた患者は、その日から1か月以内の予約を受け付けます。予約の欠員が出た場合は、当日予約も受け付けます。なお予約が埋まっていても、急患は午前、午後のそれぞれ最後の予約の後に受け付けます。急患とはどうしても当日診察を受けたい患者で、人数制限はありません。
予約診療時間は
平日 午前が11時00分から14時00分まで、午後が15時00分から19時00分まで
土日祭日 午前が10時00分から14時00分まで、午後が15時00分から19時00分まで
休診日 火曜日
となります。ただし、今後変更になる可能性があります。また予約、急患ともいない場合は午前、午後とも10分前に終了させていただきます。
また、今後はララガーデン川口が一部の店舗を除いて休館になっても、眼科は休まず診療します。その場合、2階までエレベーターで上がり、そこからスタッフが眼科まで誘導します。帰りも同様です。
28日、29日休診、31日臨時診療
2020年03月28日 (土)
27日朝ララガーデン川口から急遽連絡が入り、28日、29日の連続休館が決まりました。そこで当院も連続休診にせざるを得ません。本来医院は診療を続けるべきなのですが、当院は、ショッピングモールの2階にあり、建物の構造上、単独で開けることが、困難です。患者様にご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。そこで本来休診日である31日火曜日を臨時診療日とすることにしました。なお3月30日(月)から4月3日(金)までの診療受付時間は、午前が11時から14時まで、午後が15時から18時45分までです。その後は白紙の状態で、ララガーデン川口からの連絡待ちです。今後の個人的見通しですが、東京都の小池都知事が、3週連続の週末外出自粛を呼びかけており、4月4日、5日、11日、12日の土日も休館となる可能性があります。ではこの自粛で感染に歯止めがかかるかというと、疑問があります。一般に、感染してから、潜伏期が1週間、発症してから病院で検査を受けるまでが1週間、検査結果が判明するまでが、1週間と考えると、感染してから判明するまで3週間かかることになります。3連休の初日が3月20日ですから、3週間後の4月10日頃から感染爆発が起こる可能性があります。もし感染爆発が起きたら非常事態宣言が出され、都市封鎖となるでしょう。
診療受付時間変更のお知らせ
2020年03月24日 (火)
ララガーデン川口の営業時間変更に伴い、3月28日(土)から4月10日(金)までの診療受付時間を以下の様に変更します。
平日 午前の受付11時00分から14時00分まで、午後の受付15時00分から18時45分まで
土日 午前の受付10時00分から13時30分まで、午後の受付15時00分から18時45分まで
なお午前の受付終了時刻に、午後の受付予約表を入り口に出します。
新型コロナウイルス感染は、イタリアでは爆発的に広がっており、次いでスペイン、さらにアメリカ、イギリスでも急拡大しています。
日本は緩やかな拡大が続いている状況で、終息にはほど遠い状況です。3月22日埼玉スーパーアリーナでK1が強行開催されましたが、感染拡大リスクを考えると暴挙というしかありません。「君子危うきに近寄らず」です。自分だけでなく、周りにも感染させないよう気を使いましょう。ようやくオリンピックは延期を検討し始めました。個人的な意見を述べさせていただきます。2021年7月開催がいいと思います。7月に福岡で開かれる予定の世界水泳選手権は6月に移します。これなら8月にアメリカで開かれる世界陸上選手権ともかぶらず、両方の大会参加が可能ですし、前哨戦やリベンジマッチとして相互の盛り上がりも可能です。年内延期はコロナウイルス終息が難しく、アメリカのスポーツイベントと重なり、大スポンサーのNBCが応じないでしょう。2年延期は、経費が膨大に膨らみ、選手寿命の関係からもアスリート側に酷な気がします。会場確保については、東京にこだわらず、日本中の既存施設を使った分散開催で良いと思います。ただしウイルス感染の世界的終息が条件です。
診療受付時間変更が3月27日までになります。
2020年03月13日 (金)
新型コロナウイルスの対策として行われているララガーデン川口の営業時間短縮が、3月27日金まで延長が決まりました。それに伴い、
きよた眼科の診療受付時間変更も3月27日金まで延長になります。午前の受付が11時から14時まで、午後は14時から事前受付を行い、窓口受付が15時から19時までです。現在コロナウイルスは、中国では、終息に向かいつつあるようだが、イタリア、イランで猛威を振るい、日本、アメリカでの感染も拡大しています。まずウイルスに接触しそうな場所に行くことを避けること、しっかりした栄養ある食事と十分な睡眠をとり免疫力を高めることが、実行可能で重要なことです。ストレスは免疫力を下げるので、気分転換も重要です。ある程度の生活用品の備蓄は、安心感からストレスを下げる効果があります。
新型コロナウイルスによる診療受付時間の変更
2020年03月01日 (日)
とうとうウイルスの影響がやって来た。ララガーデン川口が、3月2日月曜日から3月15日日曜日まで営業開始時刻を1時間遅らせて11時からにするのにあわせて、きよた眼科も、午前の受付時間を11時から14時まで、午後の受付時間を15時から19時までに変更する。16日以降も、ララガーデン川口の時間に合わせて診療を行う予定である。朝が遅くなるので、朝食をしっかりとり、昼は軽めか無しにするつもりである。多くのイベントが延期か無観客にする中で、疑問に感じるのは3月1日の東京マラソンの強行である。何十万人の沿道の応援は大きな感染リスクにさらされる。当然中止すべきである。3月8日の名古屋女子マラソンと琵琶湖マラソンも同様である。選考会が必要なら4月に地方か海外でやれば良い。なぜこんな暴挙が許されるのか考えると、陸連は準備費用を無駄にしたくなく、テレビの放映料が欲しい。、政府はオリンピックを中止にしたくないので、オリンピック選考会の中止はマイナスになると考えているので黙認する。要するに、国民を集団感染の危険に晒し、社会に大損失を与えても、自分たちの金とオリンピックが大切なのだろう。今ならまだ、中止にできる。もし強行した場合は、今後マラソンと陸連は、社会から見放されるだろう。
年末年始の過ごし方
2020年01月02日 (木)
私の年末年始休暇は、このところ毎年大晦日、元旦、1月2日の3日間である。今回はまず大晦日は、午前中に車でスーパーマーケットを何か所か回って1週間分の買い物をすました。某スーパーの朝市で、野菜と果物が安く、普段の倍は購入した。帰ったら昼は年越しそばで、それから大掃除である。午後4時前に休憩で餅を食べて、夜の7時くらいから、テレビを見ながら夕食にする。うちは、クリスマスも大晦日も元旦も、朝夕食は普段とあまり変わらない。元旦の朝食は、ホームベーカリーで焼いたパンと、豆からひいたコーヒーである。去年は1度も餅を食べなかったが、今年は、もち米をホームベーカリーで餅にして、3日連続で食べた。元旦、2日は犬の散歩以外はほとんど外出せず、カーテンを洗濯して、テレビを見ていた。アマゾンプライムのコールザミッドワイフ(ロンドン助産婦物語)が面白く、ほとんどこれを見ていた。今年も前向きに生きていくつもりである。他者への思いやりと親切心を持って生きていけば、自分も幸せになれると思う。
電子カルテ導入
2019年11月19日 (火)
11月13日から電子カルテに切り替えた。今まで、紙のカルテしか使ったことが無いので、本番までは、できるのかわからなかったが、
何とかなって、1週間を乗り切った。いざ本番になると、受付はデスクトップパソコン1台では回らなくなり、急遽予備用のノートパソコンも使用して、2台体制になるなど、やってみないと分からないこともあった。使ってみて感じたことは、紙カルテよりも、扱いやすいが、目が疲れるということだ。高速スキャナーも必需品である。パソコンはなるべくハイスッペックの製品がよい。HDでは無理でSSD
にすべきである。費用はかかるが、紙のように場所を取らないのが、最大の利点である。
台風19号による休診
2019年10月12日 (土)
10月12日は、台風19号によりララガーデン川口が終日休業するので、きよた眼科も休診になります。13日は診療可能になり次第始める予定です。なお私は12日は川口に泊まるので、13日は朝10時30分にはいます。くれぐれも台風通過後なので、無理をせず来院してください。13日は早くても12時以降になると思いますが、始められたら休診時間無しで診療するつもりです。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。