46人の死傷者を出した関越自動車道高速バス事故は、一人の運転手による長時間の夜行運転という仕事自体に無理があったのが、最大の原因と思われる。競争による値下げ自体は消費者にとってありがたいが、体力的に危険な運行は認めない管 [...]
アーカイブ: 未分類
真のマネーボールチーム
ブラッド・ピット主演で映画化されたマイケル・ルイス著「マネーボール」は、オークランド・アスレチックスのGMビリー・ジーンによる低予算で好成績をあげるチーム改造法を描いている。先入観を排除して、徹底的にデーターを分析し、打 [...]
マラソン代表決定
以前書いたことがある女子マラソンの代表が重友梨佐、木崎良子、尾崎好美に決定した。選考会では、まず最高タイムで大阪で優勝した重友が決まり、次いで高温レースの横浜で尾崎に勝って優勝した木崎が決定し、最後の一人を名古屋で全体2 [...]
3月11日
東日本大震災は平成23年3月11日午後2時46分に起きた。震災時私は東松山にいて、交通機関がストップしたため、吉祥寺の家まで徒歩で帰るのは不可能と判断し、ホテルがすべて満員のため、、震災情報をテレビで見ながら、ネットカフ [...]
続 待合室の雑誌
待合室の雑誌が少し様変わりした。婦人実用誌の「エッセ」は、2ヶ月連続で購入1週間以内に紛失したので、以後の購入を見合わせた。雑誌は待ち時間になるべく多くの人に楽しんでもらうために購入しており、人気雑誌の購入停止は残念であ [...]
日米野球の差
ダルヴィッシュのポスティング入札金が5000万ドル以上に対し、中島、青木は250万ドルで5%にすぎない。選手への期待度と入札金額は比例すると言ってよいから、中島、青木はほとんど期待されていないと言える。中島にヤンキースが [...]
マヤの予言と日本沈没
マヤ文明の暦が、2012年12月21日から12月23日頃に区切りを迎えることから、人類滅亡を予言しているという説がある。ノストラダムスの1999年恐怖の大王襲来説と同様、何の科学的根拠もないこじつけである。結局何もおこら [...]
暗い世相の生き方
今年も残すところ1週間となった。国内では東日本大震災と福島原発事故、海外ではギリシャの経済破綻に象徴されるユーロ経済危機が起きた。原発は、野田総理が意味のない終息宣言をしたが、今後も膨大な修復費用がかかることは間違いない [...]
五輪女子マラソン代表選考私案
今回もこのテーマでいく。選考で大事なことは、公平さと明確さである。密室選考で、どうにでもさじ加減を加えられる現状では、選手も不安だし、ファンにも失礼である。五輪前年の世界選手権をオリンピックの選考会にするのは、有力選手が [...]
五輪女子マラソン代表選考
オリンピック女子マラソンの選考は、揉め事の歴史である。世界選手権と国内3マラソンの4レースから3人を選ぶので、気温やコース難度、対戦相手などの条件の違いが生まれるのと、選考基準に明確さがないのが原因である。選考基準の不明 [...]