地上波、BS,CSから動画配信サービスの時代になった。何が良いかは、個人のニーズによるが、私なりに比較してみる。月額値段、画質、同時使用台数が重要である。さらに内容が重要である。ネットフリックス、890円プラン(広告付き、HD画質、2台受信)、1590円プラン(広告なし、HD画質、2台受信)、2290円プラン(広告なし、UHD4K画質、4台受信)、値段が安いと1部のコンテンツが制限されるが、主要な物は見られる。UNEXT、2190円プランのみ(広告なし、UHD4K画質、4台受信)、毎月1200円分の無料ポイントが付き、399円の新作映画が3本見れる。ブルーレイ発売前に399円になることが多い。雑誌も無料でよめる。アマゾンプライムヴィデオ、600円プラン(広告付き、UHD4K画質、3台受信)、990円プラン(広告なし、UHD4K画質、3台受信)、値段によるコンテンツの差はない。ディズニープラス、1140円プラン(広告なし、HD画質、2台受信)、1520円プラン(広告なし、UHD4K画質、4台受信)、値段によるコンテンツの差はない。内容比較では、ネットフリックスはオリジナルドラマが売り物で、劇場映画は1年遅れが多く、種類も限定されている。オリジナル映画はそこそこの出来である。UNEXTは、とにかく種類が豊富で、劇場映画は、ディズニー系と配信系以外なら、ほとんどの新作が無料ポイントを利用して観られる。HBOドラマはUNEXTでしか見られない。格闘技ライブが充実しており、海外では、UHF,ONE,PFL、国内ではDEEP, PANCRASE、KOCKOUT,SHOOTBOXINGが見られる。アマゾンはやや内容が限られており、UNEXTの安価版という感じである。ただプライム会員になると、配送料が無料になる。アマゾンオリジナルドラマやオリジナル映画もある。ディズニープラスは、ディズニー系の映画が配信で見れる。オリジナルドラマもある。私は映画と格闘技が好きなので、UNEXTと、アマゾン600円プランを毎月使用し、ネットフリックス890円プランとディズニープラス1140円プランを時々使用する。これなら見たいものはすべて見られる。







