9月8日深夜から翌日明け方にかけて関東地方を襲った台風15号は、千葉県に大きな爪痕を残した。強風による電柱や樹木の倒壊が、広範囲の停電、断水を引き起こし、南房総ではまだ多くの世帯が復旧途上にある。千葉大学医学部は母校であ [...]
アーカイブ: 未分類
心機一転
7月に医療機器を大刷新した。眼底3次元画像解析、調節機能測定など、今までの機器では測定不能な検査が可能になった。医療も医療機器も、日進月歩で進歩しており、こちらもそれに対応していくしかない。それには、勉強が必要で、使えそ [...]
引きこもりの解決策はあるか
登戸で51歳の男性が、刃物で小学生を襲い、女生徒1人と保護者の男性1人が刺殺されるという事件が起きた。犯人の男性は自殺したが、中学卒業後は引きこもり生活をしていたらしい。さらに、練馬で元農林水産事務次官の76歳の父親が、 [...]
NHK海外ドラマが面白い
昨年録画して、そのままだった「刑事モースオックスフォード事件簿」、「刑事フォイル」をようやく見たが、共に必見の作品で、もっと早く見るべきだった。両作品ともNHKBSプレミアムで放送されたものである。「モース」は1960年 [...]
歩くことの大切さ
昨年1月から週6日8㎞を歩いている。体重は81キロから、75キロにまで減り、それからは減少していないので、このあたりがベスト体重と思われる。ちなみに身長は179センチである。なぜこんなに歩くかというと、当初バス利用を予定 [...]
平成の終わり
いよいよ平成も終わりである。私は人生の前半分が昭和、後半分が平成である。昭和は64年もあり、昭和20年の終戦が大きな節目で、戦中・戦後の10年間あたりが国民生活窮乏時代だが、運よく無縁である。私の生まれた昭和31年あたり [...]
スマホの使用法
私のスマホ使用は主にヤフーのニュースチェックである。ワンセグ放送も見れるが、ほとんど見ない。 メールは限られたもの以外は、読まずに削除する。調べ物は主にパソコンでするので、スマホはパソコンの補助という感じである。時間を浪 [...]
未来の医療
最近読んだ本によると、20年後には開業医はいなくなり、診療はロボットが行い、医者の役割はロボットを操作することになるということだ。そうなると、大学で医学知識を身につけて、卒後研修でロボット操作を学ぶことになる。そうなって [...]
歩く生活
昨年末に吉祥寺から蓮田に引っ越して、埼玉県民になった。吉祥寺では井の頭公園のそばに住んでいたが、 蓮田でも西城沼公園、五反歩公園のそばである。都心からは遠くなったが、広々とした家で、住環境はかなり良くなった。これを機会に [...]
大谷は何処へ入団するか。
大谷翔平の希望球団は12月4日時点で7球団に絞られた。私は、大谷の選ぶ球団は、アナハイムエンゼルスと 予想する。大谷の希望は投打二刀流だが、DHのあるのはアメリカンリーグであるから、ドジャース、カブス、パドレス、ジャイア [...]